あなたはどんな人?
寝付けない時、ついつい携帯をいじってしまう私。
昨日も寝る前にFacebookをいじっていたら、『あなたはどんな人?』っていう記事が目に入り、暇つぶしにポチッとクリック。
結果は…。
- Ruiさん、あなたは滅多にいないタイプの素敵な人です。
- 人生をよく理解し、独自の世界を築きましたね。
- 常に自分に正直に生き、
- 人間としての幸せを求めて
- 自らが信じる道を貫く人です。
- 親しい友人の意見だけを重視し、
- 皆から慕われるありのままのあなたは
- : 真正、ユーモアのセンスがある、公平。
- Ruiさん、自分の真の性格をシェアして、本当のあなたを皆に知ってもらいましょう!
合ってるのかなぁ? 友達もやっていたけど、「その通りかも」と言ってました。
個人的には、シェアしてほしいのか、基本良いことしか書いてないような気がします。笑
でも悪いところより、良いところにフォーカスしてくれる診断結果は良いですよね。
Facebookでログインして診断しているので、Facebookをやってない人は出来ないかもしれませんが、興味ある人は遊び半分でやってみても面白いかも。
自分の人生は自分で舵をとり、精一杯努力すると決めただけ
というフレーズ、とても心に残りました。自己紹介の記事【『Live ColorFully』 written by: Rui - Live ColorFully】でも少し触れましたが、
- 同級生たちがサークルやゼミに入ってる時も、私はサークルに入らず、やってみたいアルバイトを色々経験し、留学を決め、世界中を旅行したり、
- 就活の時、みんなが数十社を受け、ハウツー本を読みこんで、面接に臨んでいた時も、私は本当に興味を持った5社を受け、ハウツー本は1度も読まず、面接に臨んでだり、
- 多くの人に止められたけれど、勤めていた大企業をやめて、今の業界で働くことを決めたり、
別にサークル・ゼミに入るのが悪いだとか、ハウツー本を読んだり、何十社と受けるのがダメだとか言いたい訳じゃないです。
ただ、他人と違うことをする時、不安になるけれど、だれでもない、自分の人生を生きていて、最終的に責任を持つのは自分なのだから、世間や他人の意見は参考にするけど、私は「自分の人生は自分で決めて、決断したら、その決断が良かったと思えるように精一杯努力する」ことにしている、ということを伝えたかったのです。
私のこういった考え方は、育った環境や両親の教え、友人・知り合った多くの人・偉人たちの本の影響があったと思います。
最後に
昔からよく読んでいるオススメ本を3つ紹介させて下さい。
すべて有名ですね、読んだことある人が多いと思います。一度だけ読んで終わりじゃなく、この3冊は何かのタイミングでまた読み返したくなる本です。
ついでに、今読んでるのはこの2冊。
自分の小さな「箱」から脱出する方法
posted with ヨメレバ
アービンジャー インスティチュート,金森 重樹,冨永 星 大和書房 2006-10-19
「幸せになる勇気」は、「嫌われる勇気」が面白かったので、発売してすぐ購入。なのに、自分が読む前に友人に貸して、先日戻ってきた。笑。やっと今読み始めてます。
「自分の小さな「箱」から脱出する方法」は友人に薦められたので、先週購入。今読んでるところです(最近、ブログを書くのが楽しくて読むペースが遅いんですが。。)
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。